論理・思考・読解・記述講座「論理エンジン+今解き教室」開講!

ronribanner_march2


2019年・第3期生募集中
注:2019年4月より「毎月第1・3土曜」に時間変更いたしました。
 
無料体験会 随時開催!
実際のテキストを利用して、「日本語の仕組み」を考える体験講座を
随時開催しております。詳しくはお電話にてお問い合わせください。
※所要時間 90分程度となります。
※各回、生徒定員3名まで。先着順となります。
※対象学年:新・小学校4年生~新・中学校1年生まで



「論理エンジン+今解き教室」とは?
2020年度の大学入試改革(センター試験の廃止、新制度の導入)でほぼ確定しているのは「記述量の増加」です。国語ではグラフや新聞記事などを読んで内容を理解した上で解答を書いたり、理由を説明したりする問題が、数学では日常的なことがらを数学的に推論し、それを記述で説明する問題がモデルとして示されました。
こうした動きは新潟県においては、すでに高校入試の「学校独自検査」という形で実行に移されているのはご存知の通りです。
しかし保護者の方はお気づきの通り、こうした「長い文章やグラフから要点を読み取り」「自分なりの思考・判断のもとで」「自分の考えを記述し表現する」という作業は、今の中学生が一番の苦手としている分野です。
苦手の最大の理由は「日本語を論理的に把握できていない」ことがあげられます。
当講座では、まず日本語とはどういう仕組みで成り立っているのかを論理的に学び、それを時事問題を通じて表現の実践に移すことを目的としています。



テキストのご案内
水王舎「論理エンジン」「論理エンジン・キッズ」
朝日新聞社「今解き教室」



受講スケジュール
毎月 第2・4土曜日の隔週開催(月2回) 10:00 ~ 11:30
2019年4月1日追記:2019年度より毎月 第1・第3土曜日の隔週開催に変更となりました。

対象学年
新・小学校4年生 ~ 新・中学校1年生
※3年通してのカリキュラムのため募集を上記とさせていただきます。
※対象学年以外で参加ご希望の場合はご相談ください。



受講料
10,000円/月(税込)


入会金
20,000円(税込) → 個別指導とのセット受講で半額の10,000円


教材費
1年目:22,000円(税込) 年間でのテキスト代(論理エンジン1~3(または論理エンジンキッズ)、今解き教室の年間購読料を含みます)
2年目:22,000円(税込) 年間でのテキスト代(論理エンジン4~5(または論理エンジンキッズ)、今解き教室の年間購読料を含みます)
3年目:22,000円(税込) 年間でのテキスト代(中学国語必須編上・下(または論理エンジン1~)、今解き教室の年間購読料を含みます)


各テキストの詳細
こちらの「論理エンジン」オフィシャルサイト、及び「朝日新聞 今解き教室」オフィシャルサイトもご参照ください。

【募集停止中】ロボットプログラミング講座「もののしくみ研究室」開講!

【重要】2019年度の募集を停止しております。
再開の際には改めてご案内させていただきます。

 
monobanner_march2


2017年開講!第1期生募集中
無料体験会 参加者募集中!
簡単なロボットの組み立てとプログラミングを実際に体験いただける
無料体験会を随時開催しております。詳しくはお電話にてお問い合わせください。
是非、親子でご参加ください。
※所要時間 90分程度となります。
※各回、生徒定員3名まで。先着順となります。
※対象学年:新・小学校4年生~新・中学校1年生まで



「もののしくみ研究室」とは?
もののしくみを理解したうえでものを作り、プログラミングし、ロボットを動かす…
試行錯誤を重ね、ものを完成させる講座です。
「もののしくみ研究室」の目的はプログラマーの養成ではありません。
(もちろんここからプログラミングやロボット工学に興味を持ってくれることも大いにあるでしょう)
「もののしくみ研究室」の本当の目的は、身近なテクノロジーを入口に、”使うだけの人”から”作り出せる人”へ、”与えられるだけの知識”から”試行錯誤をし完成させるための発想する力”を身につけることです。これからの世の中を強く逞しく行き抜くための「21世紀型スキル」を身に付けてもらうことが最大の目的です。


3年間(計33回)のテーマ
mono_thema
 
ロボットはもちろん、信号機、自動ドア、洗浄機能付き便座、コインパーキングなどなど…
生まれたときから当たり前に身近に存在する「もの」たちを組み上げ、プログラミングし、制御することで、子供たちの興味関心を引出し、それを作る過程で想像力を育てていきます。
コースは「1年目:Developer(ディベロッパー)」「2年目:Master(マスター)」「3年目:Innovator(イノベーター)」と3年間で33回分の異なったテーマに挑んでもらいます。
※ご契約は1年ごとです。2年目以降へ進むかどうかは終了時にお決めいただけます。
※中途入会も可能です。その場合の未受講分は夏休みなどで補講ができます。



受講スケジュール
毎月 第1・3土曜日の隔週開催(月2回) 10:00 ~ 11:30
※変更・追加あり

対象学年
新・小学校4年生 ~ 新・中学校1年生
※3年通してのカリキュラムのため募集を上記とさせていただきます。
※対象学年以外で参加ご希望の場合はご相談ください。



受講料
10,000円/月(税込)


入会金
20,000円(税込) → 新規開校キャンペーンで半額の10,000円
さらに個別指導、「論理エンジン+今解き教室」との
2講座受講→入会金無料
3講座受講→入会金無料+各講座の受講料一か月分(4月or5月)無料

詳しくはこちらをご参照ください。


教材費
1年目:36,000円(税込) 基本ブロック代・年間でのテキスト代を含みます。
2年目、3年目:18,000円(税込) 追加ブロック代・年間でのテキスト代を含みます。


「もののしくみ研究室」の詳細
こちらの「学研×Artec もののしくみ研究室」オフィシャルサイトもご参照ください。